救命救急センター
救命救急センターの紹介
救命救急センターは岐阜県内に6つある救命救急センターのひとつで岐阜県西濃地区40万人の医療圏の三次医療を担っています。また地域災害医療センター(災害拠点病院)、DMAT(Disaster Medical Assistance Team;災害医療派遣チーム)派遣病院、地域周産期母子医療センター、小児救急医療拠点病院にも指定され、西濃地区の救急医療における基幹病院として機能しています。いわば西濃地区における「救急医療の最後の砦」です。
さらに、一次、二次医療についても西濃地区の医師会等と協力して積極的に行っております。小児救急医療では大垣市の「小児夜間急患医療事業」を受託して毎週土、日曜日に開業医の先生方も参加して「小児夜間救急室」を救命救急センター内に開設しております。
一次医療とは日常的に頻度の高い傷病に対して行われるレベルの医療で、かかりつけ医で行われるような医療のことをいい、風邪や簡単な切り傷などがこれにあたります。二次医療とは一次医療より専門的で入院加療も含めて行うような医療のことをいい、中等度の肺炎や虫垂炎の手術などがこれにあたります。三次医療とは心肺停止のように生命の危機にあるような状態、熱傷や中毒など特殊な治療法が必要な傷病に対して行う医療のことをいいます。
救命救急センターでは上述した一次から三次まですべての傷病に対応しておりますが、何よりもまず重症度を考慮して診察しております。そのため救急車で来院されてもお待ちいただくこともございますし、診察の順番も前後する事がございますことをご了承くださいますようお願いいたします。待ち時間につきましも、重症な患者さんの診療が続いている場合や沢山の患者さんが来院された場合については長い間お待ちいただくことがあります。もちろん具合の悪い方につきましては看護師がトリアージ(患者さんの重症度の判定)を行いますので遠慮なくお申し出下さい。皆様にはご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力をよろしくお願いします。
基本方針
- 当院の基本理念に従い、患者中心の救急医療を行います。
- 西濃地区の最後の砦として、基幹病院として機能しているため救急車は断りません。
- 救命救急センターであるため重症患者を最優先に診察を行います。
救命救急センターの施設
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
スタッフ紹介
- 桐山 勢生
役職 | 副院長 |
---|---|
卒業大学名 医師免許取得年 |
名古屋大学 1984年 |
専門医資格(その他) | 日本消化器病学会 日本消化器内視鏡学会 |
専門分野 | 胆、膵疾患 |
- 坪井 重樹
役職 | 医長 |
---|---|
卒業大学名 医師免許取得年 |
岐阜大学 2005年 |
専門医資格(その他) | 日本救急医学会専門医 日本DMAT登録者 JATECインストラクター |
専門分野 |
- 中島 優介
役職 | 医員 |
---|---|
卒業大学名 医師免許取得年 |
北海道大学 2019年 |
専門医資格(その他) | |
専門分野 |
診療実績
受診患者数
2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | |
---|---|---|---|---|---|
受診患者数 | 37,359 | 31,069 | 37,942 | 40,292 | 39,988 |
紹介患者数 | 4,925 | 4,175 | 4,749 | 4,891 | 4,903 |
救急搬送数
2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | |
---|---|---|---|---|---|
救急車利用患者数 | 10,042 | 8,988 | 10,283 | 11,037 | 10,821 |
応需状況(応需率)
応需状況(不応需理由)
2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | |
---|---|---|---|---|---|
ベット満床 | 1 | 1 | |||
専門外 | 1 | 1 | 1 | 2 | |
医師不在 | 1 | 1 | |||
手術中 | |||||
転送元 | |||||
処置困難 | 1 | 1 | 1 | 2 | |
その他 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
理由不明 | |||||
合計 | 6 | 5 | 4 | 6 | 4 |
院外心停止受入数
2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | |
---|---|---|---|---|---|
CPA | 261 | 229 | 251 | 240 | 243 |
緊急処置数
2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | |
---|---|---|---|---|---|
手術 | 473 | 540 | 485 | 447 | 482 |
カテ | 298 | 244 | 241 | 276 | 274 |
学会発表
2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | |
---|---|---|---|---|---|
国内学会発表数 | 1 | 1 | 9 | 5 | 4 |
論文数 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |