看護外来

看護外来を行うため、産婦人科外来近くにママサポートルーム、病院正面入り口横に看護外来室があります。
助産師をはじめ、専門看護師、認定看護師、また学会で認定を受けた看護師が看護外来を行っています。
助産師をはじめ、専門看護師、認定看護師、また学会で認定を受けた看護師が看護外来を行っています。
入退院支援センター(PFM)

ママサポート

その他、母子に関するカンファレンス等にも使用しています。
がん看護外来

がん専門看護師による指導を行っています。個人のプライバシー保護に配慮した静かな空間です。
がん患者さんやご家族に寄り添い、お話を傾聴し、継続したサポートを保証しています。
がん患者さんやご家族に寄り添い、お話を傾聴し、継続したサポートを保証しています。
ストーマ外来
ストーマ外来では、ストーマ保有者を対象に少しでも手術前に近い生活が送れるよう支援しています。対象は、当院での手術後のストーマ保有者のみならず、希望に応じて他院で手術を受けられた方の相談にも対応しています。最近は、手術前の外来での医師からのIC後の患者さんやご家族の支援もしています。受診を希望される方は、完全予約制のため、外科外来までお問い合わせください。
フットケア外来

糖尿病患者さんは、靴擦れや深爪、火傷などの小さな傷から、気付いた時には大きな足のトラブルに発展してしまうことがあります。
フットケア外来では、患者さん自身が足のトラブルを早く見つけて対処できるように、足の観察やケア方法の説明を行っています。そして、胼胝や鶏眼、肥厚した爪などの足のトラブルについては、悪化しないようにケアのお手伝いを行っています。
フットケア外来では、患者さん自身が足のトラブルを早く見つけて対処できるように、足の観察やケア方法の説明を行っています。そして、胼胝や鶏眼、肥厚した爪などの足のトラブルについては、悪化しないようにケアのお手伝いを行っています。
★ 診察日:水曜日・木曜日 13:00~16:00 (要予約)
★ 内容:足の観察方法、保湿など足の手入れの方法、爪切り、胼胝ケア、靴の相談など
リンパ浮腫指導

☆ リンパ浮腫とは、リンパの流れが悪くなって組織に留まり、身体の一部が腫れる病気です。原因はいろいろありますが、そのほとんどは乳がんや婦人科系・泌尿器科系のがんの手術に伴うリンパ節郭清や放射線治療が引き金となって発症します。この病気はいったん発症すると完治が難しく、悪化を防いでいくしかありません。
☆ リンパ浮腫外来
対象:子宮がん・卵巣がん術後などの下肢リンパ浮腫
場所:産婦人科外来
日時:毎週月曜日 14:00~ 予約制
担当医師の診察をうけ、リンパ浮腫の進行度やライフスタイルにあわせたケアを行っています。
☆ケアの内容
☆ 日常生活指導(スキンケア・感染予防など)
☆ セルフリンパドレナージ法の指導
☆ 適正な弾性着衣(スリーブ・ストッキング)の選択と着用指導
リンパ浮腫の予防・治療は患者さんご自身の努力が大切です。正しい予防法や治療法を理解して頂き、セルフケアができるようなお手伝いをしていきます。